![]()
 
 子供たちは「お金」の話に興味津々です。
 
政府の指導のもと、金銭教育 が学校でも行われるようになりました。
それは、お金儲けの話ではなく、「正しいお金の扱い方」を知識として、知ること。
毎日目にする「お金」という道具。
意外な程、考えたことがないのが事実です。
ファイナンシャル・プランナーとしてお金にまつわる話を、わかりやすく伝えます。
先生と 授業でコラボする試みは、楽しい授業になると思います。
金銭教育への取り組み、サポートいたします。
 
金銭教育授業  | 
カリキュラムより選択
 
無料
 学校での実施 学生のアンケート協力をお願いしています 交通費別途請求(場合により宿泊費含)  | 
|---|
テーマ「見えないお金、数字のお金」の感想をいただきました
 
 豊橋市 / 藤ノ花女子高等学校
 
・お金(経済)の事をよく理解している人と、そうでない人では、
 お金の貯まり方がだいぶ違うように思えました。
・見えないお金を使うようになったら....と思うと怖いなぁーと思いました。
 クレジットカードやお財布ケイタイなど便利だけど、今自分がこれだけ使っているんだぁーと
 いう実感がなく、どんどん使ってしまいそうでホント怖いです。
 なので、私は現金払いでこれからも続けていこうと思います。
・アルバイトをしているのでお金の存在は近いと思っています。
 アルバイトで入るお金は学費等でほとんど使ってしまいますが、
 それ以外で使っているお金に無駄がないか改めて考え直す事が出来ました。
・お金は使うだけのものだとずっと思ってました。でも「使うだけ」じゃなくて、
 そこに『幸せ』も入ってるってことが判った。
 ただ使うだけじゃない、幸せを実感出来る、そんな使い方をしていきたいです。
・とてもおもしろい話でした。お金の事について考える良い機会だったと思います。
 FPという仕事についても少し興味がわきました。
 改めて夢を聞かれたとき、私って何になりたいかなぁ、と考えてしまいました。
 考える事でもないのに、さびしいですね。ありがとうございました。
・お金についてあんなにリアルに話してくれる人がいなかったので、
 ためになったし、もっとしっかり考えようと思いました。
・見えないお金はどういうもので、数字のお金はこういうものっていうのは、
 始めはよく意味が分からなかったけど聞いてるうちにだんだん楽しくなってきて、
 ちょっとずつわかるようになりました。
 お金がなければ夢が叶わないんじゃなくて、夢がなくてはお金が貯まらないし、
 少し難しい事かもしれないけれど、今後いかせるといいです。
・お金があれば幸せになれるってずっと思っていたけど、お金だけあっても
 幸せになれない事を知って、すごく納得しました。
 聞いてためになる話だったので聞けて良かったです。
 あとお金について少し考えてみようと思いました。
・高校生になってからお金を使う事が多くなり、社会に出たら自分で管理しないといけないし、
 今まで以上にお金に関して知りたいと思いました。
 










